お問い合わせ お問い合わせ 検索 検索

メニュー

あ→

文字拡大

診療技術部のご案内

薬剤室 (薬剤室の紹介)

薬剤室の紹介

薬剤確認の様子

薬剤室では、調剤、医薬品の品質管理、医薬品情報の収集・提供などの業務を行っています。

医薬品の専門家として医薬品の適正使用を推進するとともに、他の医療スタッフと連携しチームの一員として、安全で効果的な薬物療法の提供に貢献できるよう努めています。

理念・概要

【理念】
 安全安心な薬物療法の提供

【概要】
 ・スタッフ人数:6人(薬剤師6名)
 ・責任者:薬剤室主任

業務内容

調剤

薬剤室

医薬品の相互作用や適正な投与量などの確認を行い、患者様が服用しやすい形(一包化など)の調剤を行っています。

注射剤調剤

クリーンベンチ作業1

患者様ごとに注射剤を取り揃え、配合変化や投与量・投与時間等をチェックし安全を確認したのちに病棟に払い出しています。

また、特に細菌汚染が問題となる中心静脈栄養法で用いる高カロリー輸液などはクリーンベンチで無菌的に混合調整しています。

化学療法・抗がん剤調整

クリーンベンチ作業2

抗がん剤は、薬剤の種類、投与量、投与間隔等を定めた治療計画に基づく処方監査を実施し、患者様の血液検査結果により妥当性を確認したのちに調整・投与しています。

なお、抗がん剤は、医療従事者の暴露防止のため安全キャビネットを使用して無菌的に調整しています。

病棟業務

薬物療法の有用性、安全性を向上させることを目的として、病棟に専任薬剤師を配置しています。

専任薬剤師は、チーム医療の一員として、入院時持参薬の鑑別、服薬状況や副作用の発現など患者様の状況把握、患者様に応じた処方提案、医薬品情報の提供などを行っています。

《専任薬剤師の主な業務内容》

  • ・入院患者様全員の薬歴を作成し、持参薬、注射薬も含めた入院中使用する医薬品を一元管理しています。
  • ・病状や検査値などを常にチェックし必要に応じて処方変更を提案するなど安全で効果のある薬物療法の提供に取り組んでいます。
  • ・内服薬は、安全かつ効率的な配薬を目的として患者様ごとにセットした配薬カートを病棟に払い出し、病棟看護師と連携し患者様に与薬しています。
  • ・退院時には服薬方法の説明や薬剤の情報を提供し、退院後の適正な服薬を支援しています。

チーム医療

栄養サポートチーム、院内感染対策チーム、化学療法チームなど各種チーム・委員会に積極的に参加し、チーム医療に貢献しています。

研修

研修会・学会への参加や新医薬品に関する勉強会の開催により資質の向上に努めています。

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ戻る